この記事は2023年5月25日に配信されたメールマガジンを再掲載したものです。
※記事中のリンクについては配信当時ではなく、最新データとなっております。

バブル後最高値の日本株はまだ買い?決算に現れた秘密とは

マーケットは5月に入ってからも好調が継続し、日経平均は3万円を超えて3万1000円近くまで上昇しています。米国の景気指標が予想より悪化せず、金利上昇に伴う円安や半導体関連株の復調などが上昇の一因になっています。

一方で、上記チャートを見ると日経平均やTOPIXの上げに対して、マザーズ指数は伸び悩んでいます。外国人投資家が大型株を中心に買っていることと、日本の個人投資家は売りに回っていることが想像できます。

●決算発表を振り返る
5月の大きなイベントとしては、決算発表がありましたので振り返ってみましょう。

今回は本決算発表企業について集計しました。
まず、前期の実績ですが、売上高が増収となった企業の割合は、84.49%、増益となった企業の割合は、58.48%でした。また、第4四半期だけを取ると、増収が75.16%、増益が53.12%でした。
最近の傾向ではありますが、前期は好業績だったにもかかわらず、足元では減速傾向と言えます。
また、今期の予想については増収予想が80.95%、増益予想が59.39%となりました。
足元の業績の減速や、米国の景気悪化の環境、前期と比べると円高予測もあり、業績予想は慎重(悲観的な)予想になるのではとの声が多く見られました。しかしながら開けてみると、意外と今期の業績見通し(予想)は強気であったと言えるのではないでしょうか。コロナ明けでインバウンド関連企業の復調も寄与したと考えます。
この予想外?の決算も今回の株高の一因になっていると考えます。
また、今期予想をベースにした東証プライム市場銘柄の平均PERは15倍~16倍程度です。このPERは実は、1年前の同じ時期とほぼ同じレベルです。1年前と比べて株価はかなり上昇していますが、割安感はキープしているとも言えます。

●今後の見通し
足元では、過熱感も出ていて、米国の債務上限問題の未解決もあり、反落のリスクは高まっていると思います。一方で、外国人を中心とする買いの需要は根強く、大幅な下落にはならないと考えます。また、市場の上昇の割には小型株を中心に出遅れている銘柄も多く、日本株のチャンスは残っていると考えます。

my株 厳選スクリーニング

決算速報分析のスコアにフォーカスします。直近の決算の評価が高かった銘柄で、割安感がある銘柄を抽出します。

▶ 直近決算が高評価な割安株

・直近決算発表日時:2023/04/01以降
・直近発表決算スコア:9以上
・今期予想PER(倍):12 以下
・今期予想配当利回り(%):3 以上
・25日平均売買代金(百万円):10以上
・my株総合スコア:900 以上
・並び替え:my株総合スコア降順

直近の決算の評価が高い銘柄で、高配当、割安なものを抽出しました。全般的に株価が上昇している銘柄が多いですが、my株総合スコアが高い銘柄なので、優良な銘柄が多く含まれていると思います。銘柄発掘にお役立てください!

※スクリーニング結果は日々変動します。投資の最終決定は、ご自身で判断されるようお願いします。

my株・株マップYouTube【公式】チャンネルより

●最新動画のお知らせ
▶ 目からウロコの株式投資入門 第17回「積立投資に成功するノウハウとは」

●人気の動画
▶ 目からウロコの株式投資入門 第7回「今だからこそ日本株を推す理由」
▶ デイトレ株マップ紹介 ※ショート動画

my株、株マップ.comをご利用いただいているみなさまの投資をサポートする動画を順次配信していきます。ご意見、ご感想、高評価などお寄せいただけると幸いです。チャンネル登録もぜひお願いします!
▶ my株・株マップ公式チャンネル

プレミアム会員の皆様へ|株マップ.comサポートからのお知らせ

プレミアム会員をご利用のユーザ様へのお知らせです。ご利用料引き落としに関する重要なお知らせのため、ご一読いただけますようお願い申し上げます。

▶ 【重要】クレジットカード情報更新のお願い|株マップ.comサポート」という件名のメールが届いたお客さまへ
▶ 【ご案内】クレジットカードご請求時期変更について

——————————————————————————-

今月も最後までお読みいただきありがとうございました。

メールマガジン登録

株マップ.comでは、投資に関連するお役立ち情報のメールマガジンを毎月配信しています。この機会にぜひご登録ください。
新規会員登録はこちら(無料)

株マップ.com会員の方は「マイページ」より「メールマガジン配信設定」を変更してください。
ログイン・配信のお申し込み